骨粗しょう症
あまり知られていませんが、骨粗しょう症=命に関わる病気です。

骨粗しょう症の怖いところは、骨折するまで症状がないという点です。しかし一度骨折をすると、2ヶ所、3ヶ所と骨折が連鎖することがあります。何度も骨折をすることで、寝たきりに近づくなど、死亡リスクが高くなることが知られています。
また生活習慣病と骨粗しょう症との関係もわかってきています。脳梗塞、心臓、腎臓病、糖尿病などの方は注意が必要です。
加齢、運動不足、生活習慣病などがあり、骨密度が心配な方はしっかりとした骨粗しょう症治療を行いましょう。当院では腰椎・大腿骨での骨密度測定と、超音波診断での正確な生活習慣病チェックを行い、患者さんに合わせた骨粗しょう症治療を提案します。
ロコモティブ・シンドローム(ロコモ)
いつまでも自分の足で歩くために
ロコモティブ・シンドロームとは
加齢に伴い“立つ”、 “歩く”、 “階段昇降”などの移動能力が低下した状態をいいます。進行すると日常生活に支障を来たし、介護が必要となります。いつまでも自分の足で歩くために、今なにをしたら良いかをしっかり考えましょう。
ロコモティブ・シンドロームが進行する原因
加齢、運動不足に加えて、骨粗しょう症、関節の変形、肥満や痩せすぎなど、様々な問題があります。
当院では「ロコモアドバイスドクター」が診察を行い、骨密度や生活習慣病のチェックも合わせて行います。最近外出がおっくうになった、移動が辛い、など思い当たることはありませんか?気になる方はロコモチェックを受けましょう。
- 診療科目
-
- 整形外科
- 肩・ひざ・足の痛み
- 骨粗しょう症
- スポーツのけが
- 靴・インソール
- 子供のけが
- 再生医療・自費診療
- 一般整形外科診療
- リハビリテーション科
- 整形外科
- 住所
- 〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3丁目18-2
マルナカビレッジ壱番館 2階 - アクセス
- 西武新宿線・西武池袋線「所沢駅」東口より徒歩3分
- 駐車場
- あり
お車でご来院の方へ地下駐車場をご用意しております。
指定駐車場:19、20、21、22番
※指定場所以外への駐車は禁止されております。ご注意ください。
※駐車場が満車の場合には、お手数ですが近隣のコインパーキングをご利用ください。上記以外の当院提携駐車場はございません。ご了承ください。
お電話での問い合わせ
04-2937-7882
TEL 04-2937-7223(代)
※診療時間中の各種業者様からのお電話はご遠慮ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | / | / | |||||
15:00~18:30 | / | / | / |
・・・土曜日午前診療は9:30~13:30となります。
休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日
(新患受付時間)
月~水・金/午前診療12:00・午後診療18:00、土/13:00まで
